トップページ >> 初めての方へ
ご用意いただくもの
万一のために、ご用意いただくもの、およびご確認いただく内容についてご紹介します。
また、これらは当社との打ち合わせの際に必要となります。
- 認印
- 写真
- 宗旨・宗派・菩提寺
認印
印鑑は死亡届や火葬場の手続きの際に必要となります。実際の手続きは当社で代行いたしますのでご安心ください。
※ご用意いただく印鑑は故人のものではなく、死亡届を記入するご本人のものが必要となります。
※印鑑は三文判をご用意ください。シャチハタは原則として公的な書類(死亡届など)に使用できません。
写真
故人の遺影写真を制作する際に必要となります。なるべく最近写したもので、できるだけ被写体が大きく、はっきりと写っているものをお選びください。
最近ではカラーで、そのままの服装で加工せずに使用することが多くなってきています。
宗旨・宗派・菩提寺
宗教の有無、宗旨・宗派をご確認ください。
また、お付き合いのある宗教者様(菩提寺など)がいらっしゃる場合は、その方の連絡先もご確認ください。
弊社事前相談のご案内
90%以上のご遺族様が葬儀の前に事前相談をして良かったとお答えいただいております!
葬儀事前相談・生前予約システムを行っております。
お客様がご指定される場所に早朝・深夜を問わず、無料にて出張相談にお伺いいたします。ご自身の事、肉親の事、その時になって慌てないように是非シルバー葬祭センターの葬儀・無料出張相談をご利用ください。
- お一人暮らしでお悩みの方、また、同居してないが身内の面倒を見ている方。
- 葬儀の積立を毎月しているが、最終的な金額がどの位掛かるか不安な方。
- 社員の家族に関しても気配りをしてしまう上司の方。等
- お墓は持たないで、海に散骨もしくは永代供養をしてくれる納骨堂を希望の方。
- 予備知識として葬儀に関する概要をご近所の方達と聞いてみたい皆様。
- 社員の家族に関しても気配りをしてしまう上司の方。等
どうぞ遠慮なくご利用ください。よりよい葬儀の行い方・またご提案を申し上げます。
「葬儀・無料出張相談」は生活者である皆様にわからない事ばかりの葬儀に関して、お話をさせていただき、ご質問にお答えするもので、ボランティア精神で行っております。私どもを呼んだからといって何か契約をさせたりということは一切ございません。
シルバー葬祭センターは信頼が全てです。遠慮なくお申し付けください。
よくある質問と回答
- 訃報を伝えるべき人って?
- 喪主はどう決めるんですか?
- 遺体の移送はどうしたらいいのでしょうか?
- 遺体の安置場所はどこにすればいいのでしょうか?
- 密葬をする場合は周囲にどのように知らせればいいのでしょうか?
- 返礼品って何ですか? 香典返しと違うのでしょうか?
- 香典返しの相場はいくらでしょうか?
- 焼香の方法を教えてください。
- 献体をした場合はどうすればいいのでしょうか?
- 四十九日ってどんな意味があるんですか?
訃報を伝えるべき人って?
ご親族、ご近所や町内会、故人と親しくされていた友人、故人が勤められていた会社の関係者、学生時代の友人などです。ご近所への細かな伝達が難しい場合は町内会長に伝えれば町内へ一斉に伝わるでしょう。
何にせよ、年賀状などで連絡先を掘り起こすなどの手間をかけないよう、ご家族であらかじめ話をしておくのがベストです。
喪主はどう決めるんですか?
遺体の移送はどうしたらいいのでしょうか?
自家用車で移送しても法律上の問題はありませんが、死亡診断書を携行しておくようにしましょう。
遺体の安置場所はどこにすればいいのでしょうか?
あさひ葬祭ではご遺体の安置を行っていますのでご相談ください。
密葬をする場合は周囲にどのように知らせればいいのでしょうか?
返礼品って何ですか? 香典返しと違うのでしょうか?
対して香典返しとは、香典をいただいた方にお礼として渡す品物です。葬儀当日に渡す即日返しと、四十九日以降に郵送する忌明け返しがあります。
香典返しの相場はいくらでしょうか?
しかし関西では3割程度など、地域や宗教宗派によっても異なります。
焼香の方法を教えてください。
真言宗 | 3回(額におしいただきながら) | 曹洞宗 | 2回(1回目のみ額におしいただく) |
---|---|---|---|
天台宗 | 1回または3回 | 真宗 大谷派 | 2回(額におしいただかずに) |
臨済宗 | 1回(額におしいただきながら) | 日蓮宗 | 1回または3回(額におしいただきながら) |
浄土宗 | 特になし | 日蓮正宗 | 3回(額におしいただきながら) |
浄土真宗 本願寺派 | 1回(額におしいただかずに) |
献体をした場合はどうすればいいのでしょうか?
四十九日ってどんな意味があるんですか?
その49日目に審判によって死者の運命が決まるといわれています。